ホーム  >  空き家管理・遺品整理

空き家のご相談(相談無料)

空き家問題

空き家をそのまま放置してしまうと、様々な問題が⽣じてきます。
家は⼈が住まなくなると、住んでいる時以上早く、⽼朽化が進みます。
台⾵や地震など⾃然災害で倒壊したり、放⽕などの犯罪のきっかけりなる可能性もあり、周辺地域の治安にも影響してきます。

空き家のデメリット

デメリット1空き家を維持するにも費⽤がかかる

「将来、住むかも知れない」「思い出が詰まった家」など、⼿放せない理由は様々ですが、空き家を維持するだけで、税⾦や保険など維持費⽤がかかります。
固定資産税や都市計画税、管理を代⾏会社に依頼する場合は管理費⽤、その他、⽼朽化に伴う修繕費⽤や万⼀に備えての⽕災保険など。
空き家を維持する場合は、経済的コストを事前に把握しておく必要があります。

デメリット2ゴミの放置や不法投棄に繋がり、景観が損なわれ、近隣住⺠に対して迷惑がかかる

最初はたった1つのゴミが捨てられただけでも、そのまま放置していると、次々とゴミを捨てにくるといった状況に陥り、ゴミ屋敷となっていきます。
ゴミの放置や不法投棄は、景観が損なわれるだけでなく、野⽝や野良猫が住み着いて悪臭が漂い、近隣住⺠の⽅々に⼤きな迷惑をかけることになります。

デメリット3放⽕・不審⽕などの犯罪のきっかけになる可能性がある

誰も住んでおらず、管理もされず、放置された空き家は、誰が⾒てもすぐ分かります。そういった放置された空き家は、不審者による不法占拠や放⽕や不審⽕などの犯罪のターゲットになりやすいです。
また、⽞関ドアや窓が施錠されていない空き家だと、放⽕のリスクは、さらに⾼くなります。

デメリット4⽼朽化に伴う倒壊や、台⾵や地震などの⾃然災害による倒壊の危険性がある

空き家はきちんと管理・維持されていないと、⽼朽化が進み、台⾵や地震などの⾃然災害により倒壊する危険が⾼まります。
空き家の管理を怠って、建物が倒壊し、被害が発⽣した場合は、空き家の所有者が損害賠償責任を負うことがあります。

デメリット5特定空き家に指定されてしまう可能性がある

平成26年11⽉に、国会で「空家等対策特別措置法」が成⽴しました。
この法律では、適切に管理されていない空き家に対して、⾃治体から所有者に対して、適切な管理の助⾔や指導、勧告、命令が⾏われます。
さらに、命令を受けても改善が⾒られない場合には、罰⾦や⾏政代執⾏などが⾏われ、建物が解体されるケースもあります。

デメリット6不動産の資産価値が下がる

⻑年⼈が住んでおらず、管理もされていない空き家は劣化・⽼朽化が進み、⾬漏りやカビで天井や床などが劣化し、どんどん資産価値が下がります。
いざ、売却しようとしたときには多額の修繕費⽤がかかったり、買い⼿が⾒つからないケースもあります。

空き家の売却

空き家には、様々なデメリットやリスクがります。空き家維持の為に費⽤が掛かりますし、資産価値はどんどん下がってきます。
空き家を維持する理由や活⽤⽅法が明確でない場合は、売却されることをお勧めします。

空き家売却する⽅法は3つあります。

  • 1空き家を古家付のままで売却
  • 2空き家を解体して更地にして売却
  • 3空き家をリフォームしてから売却

センチュリー21リブレットでは、お客様にあった売却⽅法をご提案致します。
何も決まっていな状態からでも構いません。まずはお気軽にお問合せください。

空き家のご相談(相談無料)


遺品整理の基礎知識

故⼈が残したすべてのものとなると、その量は膨⼤で、どこから⼿をつけて良いかわからいことも多いです。
遺品整理は、まず分類して処分⽅法を考えることが基本です。
また、処分するのに料⾦がかかったり、確認が必要なものもあります。
思わぬ出費やトラブルを避けるためにも、不安があれば周囲の親族に相談したり、情報を調べるなどするのが安⼼です。
思い⼊れが詰まった遺品の整理は、故⼈の気持ちを尊重しながら丁寧に⾏なっていきましょう。

遺品整理の⽬安

遺品整理をする時期としては、習慣的に四⼗九⽇法要後と⾔われていますが、気持ちの整理のためにも早めにとりかかるのが良いでしょう。
時期的に遅くても問題はありませんが、故⼈が所有していた賃貸物件など、処分までに⻑くかかると費⽤が発⽣するものについては、なるべく早めに整理する必要があります。
また、遺品の量が多い、故⼈宅が遠⽅にある、⼼理的な負担が多い、といった場合には遺品整理業者に依頼するのも1つの⼿です。
サービスの流れは業者によって異なります。特に時間や体⼒のない⽅には、業者の利⽤もおすすめです。

遺品整理の注意点

遺品の中には、処分の際に確認や⼿続きが必要なものもあります。
例えば故⼈が契約していたインターネット回線などの通信設備、エアコンの撤去⼯事などは事前に管理会社へ確認します。その他⾞であればディーラーへ下取り、もしくは廃⾞⼿続きが必要です。
また、PCなどデジタル機器はゴミの分別が厳格化されているのでデータをコピーする・削除するなど適切に処置してから、分別ルールに沿った処分をしましょう。⼀度データとして書き込まれた情報は、PC上で削除したつもりでも、ハードディスク内に残っています。個⼈情報などを完全に削除したい時には、専⽤のソフトや専⽤サービスを利⽤してから処分しましょう。

遺品整理のご相談(相談無料)

店舗紹介

ページの上部へ